サイトの新着情報をキャッチする

プッシュ通知:

Webプッシュ通信サービスというものがあります。

このサービスを利用すると、端末(パソコンやスマホやタブレットなど)に直接お知らせを届けることができます。
 
例えば、ニュースアプリなどで話題性のあるニュースを受け取ることがあると思います。これは、そういったニュースアプリがプッシュサービスを提供し、アプリ側で通知設定をONにしているからです。

当サイトでも新しい記事が公開されたことをお知らせするために、このWebプッシュ通信サービスを利用しています。

パソコンでは、Chrome・Firefoxに対応しています。パソコンやAndroidではアプリをインストールすることなく直接プッシュ通知(以降、「サイトの新着情報」とさせて頂きます)を受け取ることができます。iPhoneやiPadなどのiOS端末は別途専用アプリが必要になります。

iOS端末以外では「Push7というアプリでプッシュ通知を受け取る」の「購読する」をクリック・タップして新しく開いたページで許可をする設定をすれば、当サイトに何かを登録することなくサイトの新着情報を受け取ることができます。もちろん、利用は無料です。

iOS端末では「Push7でプッシュ通知を受け取る」の「購読する」をタップすると「Push7」というアプリをインストールするかどうかを聞いてきます。このアプリをインストールして当サイトをこのアプリに登録すれば、当サイトに他に何かを登録することなくサイトの新着情報を受け取ることができます。

RSS:

当サイトはRSSに対応しています。

RSSリーダーと呼ばれるアプリをインストールしていれば、そのソフトからサイトの情報を見ることができます。プッシュ通知がリアルタイムにサイトの新着情報を当サイトから通知するのに対して、RSSリーダー経由での情報はRSSリーダーを起動した時点でのサイトの情報を表示します。起動時に新着があれば新着の記事を読むことができ、新着の記事がなくても過去の記事を読むことができます。

「自分が読んだ記事は今後表示しない」などといった設定もでき(元に戻すことも出来ます)、自分が起動したい時に起動してその時点でのサイトの情報を知るというのに便利です。

当サイトではRSSリーダーとして「Feedly」を採用しています。